
採用情報 募集要項

仕事内容 |
弁理士の場合、特許出願書類の作成及び中間処理書類の作成を担当して頂きます。 特許技術者の場合、特許出願書類の作成補助を担当して頂きます。 |
|
---|---|---|
求める人材 | 必須条件 | |
歓迎する条件 | ||
具体的な内容 | 「お客様から信頼を得られるように努力し、実際に信頼を得ることができる人」を求めています。
特許業界においては、一般的に・技術を理解する能力 ・論理的に考える能力 ・分かり易い文章を作成する能力 ・自ら積極的に学ぶ能力 ・法律を理解しそれを駆使する能力 ・コミュニケーション能力 の全てが必要であると言われています。 確かにこれらの能力のいずれか一つでも欠如していると、実務者として1人前になれない可能性は高くなります。 しかし、これらの能力を全て有していたとしても、現状の実力に満足してしまい謙虚な姿勢で努力をできない人や、お客様の存在を忘れてしまい自分本位で仕事をしてしまう人は、お客様から信頼を得ることはできません。 お客様の存在を念頭に置き謙虚に努力し続けることで、お客様から信頼を得ることができ、お客様との間で良好な関係を築くことができます。そして、お客様との間で良好な関係を築くことで、お客様側及び事務所側のお互いが楽しく仕事をすることができると考えます。 「特許関係の事務所での実務が未経験である人」を歓迎します。
設立間もない弊所としては、事務所の根幹となれる人材を求めています。少なくとも事務所の根幹となる人には、弊所の方針に共感して頂き、お客様の信頼を得られるように共に努力をして頂くことが必要です。実務未経験者の場合、代理業としてのスタンスが未だ確立されていないため、弊所の方針に共感して頂き易いと考えます。したがって、弊所では、実務未経験者を歓迎します。なお、実務未経験者には、特許出願書類の作成技術面及び法律面の両面について一から丁寧に指導します。また、弊所では、指導を受ける側にとって理解しづらい感覚的な指導を行うのではなく、実務未経験者であっても理解し易いように客観的な根拠を説明しながら指導を行います。 「実力主義に魅力を感じる人」を求めています。
弊所では実力主義を採用しています。お客様からの信頼を得られるぐらいに実力を高めて成果を上げることができれば、経験年数や年齢に関係なく多くの収入を得ることができます。大企業で務めている同世代の人よりも多くの年収を得ることも可能です。但し、住宅手当、扶養手当、企業年金といった大企業であれば当然のごとく存在する収入は存在しません。また、実力があれば昇給は発生しますが、実力がなければ長年事務所にいるという理由だけでは昇給はほとんど発生しません。さらに、退職金も大企業に比べればかなり少ないです。ちなみに、福利厚生の面が大企業に比べて劣る点は、特許関係の事務所においては大多数であると思われます。 弊所は、実力主義に魅力を感じ、果敢に挑戦しようとしてくれる人を求めています。 なお、特許関係の仕事は、正しく努力をし続けて経験を積んでいけば、それが実力として上積みされていく仕事です。そして、お客様から信頼を得られるほどの実力をつけることができれば、実力主義であったとしても安定した収入を得ることが可能です。 |
|
給与・賞与 | 給与は1年目であれば入所時、2年目以降であれば4月に面談により決定した額で一定となります。 賞与は年2回(6月・12月)であり、直前6ヶ月の実績に応じて決定します。 特許関係の事務所での実務が未経験である人の場合、初任給は年齢を問わず25万円(交通費別、残業手当含む)となり、賞与は各25万円となります。なお、当然のことながら、優秀な方であれば1年目から上記額よりも多くの賞与を得ることが可能です。 |
勤務時間 | 9時30分~18時(休憩:1時間) | 休日・休暇 | 週休2日 GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇など |
福利厚生 | 社会保険完備(社会保険、厚生年金、雇用保険、労災) | 選考方法 | 一次:履歴書及び職務経歴書を基にした書類選考 二次:事前提出課題を基にした書類選考 三次:試験及び面接 |
応募方法 | 履歴書及び職務経歴書を下記宛先に送付して下さい。 なお、履歴書には写真を貼り付けて頂き、さらにメールアドレスをご記入下さい。 〒492-8208 愛知県稲沢市松下1-23-2 パステルビル TEL:0587-81-9001 安藤弁理士事務所 採用担当宛 |


安藤弁理士事務所へのお問い合わせ
お問い合わせ先安藤弁理士事務所へのお問い合わせ0587-81-9001月~土/朝9時30分~夜6時日・祝日/定休日
●事務所での実務未経験者を積極的に採用する予定です。
採用情報の詳しい内容は当事務所までお問い合わせください。